プロが選ぶ、一生モノのルームフレグランスアイテム

# プロが選ぶ、一生モノのルームフレグランスアイテム

お部屋に漂う香りは、生活空間の印象を大きく左右します。心地よい香りがあれば、日々の暮らしがより豊かになり、リラックスできる空間を演出できるでしょう。今回は、インテリアのプロフェッショナルが厳選した、長く愛用できる「一生モノ」のルームフレグランスアイテムをご紹介します。

## 香りで彩る暮らし方

空間に香りを取り入れることは、インテリアデザインにおいて視覚的要素と同じくらい重要です。適切な香りは、お部屋の雰囲気を完成させる仕上げの役割を果たします。特に長く使い続けられる上質なアイテムは、インテリアへの投資として価値があります。

## ディフューザーの魅力

ルームフレグランスの定番であるディフューザーは、火を使わずに香りを広げられる安全なアイテムです。中でも、ハンドメイドのガラス容器に高品質なエッセンシャルオイルを使用したディフューザーは、インテリアとしての美しさも兼ね備えています。

おすすめは、CULTI MILANOの「TESSUTO」。イタリアの職人技が光る洗練されたデザインと、繊細でありながら存在感のある香りが特徴です。ラタンスティックの本数を調整することで、香りの強さをコントロールできる点も魅力的です。

## キャンドルの温かみ

火の揺らめきが生み出す温かい雰囲気は、空間に特別な魅力を加えます。高品質なワックスと香料を使用したキャンドルは、燃焼時間が長く、均一に香りが広がります。

ディプティックの「BAIES(ベス)」は、バラとブラックカラントの香りが絶妙にブレンドされた名品。一流ホテルでも採用されるこの香りは、上品で居心地の良い空間を演出します。また、キャンドルが燃え尽きた後も、美しい容器はインテリアオブジェとして活用できます。

## スプレータイプの手軽さ

即効性があり、必要な時だけ香りを楽しめるスプレータイプも便利です。特に来客前や気分転換したい時に重宝します。

サンタ・マリア・ノヴェッラの「ポプリスプレー」は、フィレンツェの修道院で400年以上前から伝わる処方に基づいて作られています。歴史ある香りは深みがあり、スプレーひと吹きで空間が優雅な雰囲気に包まれます。

## エッセンシャルオイルの多様性

アロマディフューザーで使用するエッセンシャルオイルは、気分や季節に合わせて香りを変えられる点が魅力です。

フランスの老舗ブランド、フローラルコンセプトの「オーガニックエッセンシャルオイルセット」は、厳選された植物から抽出された純度の高いオイルのコレクション。ラベンダー、ベルガモット、ユーカリなど基本的な香りが揃っており、ブレンドを楽しむこともできます。

## 選ぶ際のポイント

一生モノのルームフレグランスを選ぶ際は、以下のポイントに注目しましょう:

1. **原材料の品質** – 天然成分を使用した製品は、化学物質による刺激や頭痛のリスクが少なく、長く使い続けられます。

2. **デザイン性** – 容器のデザインや質感がインテリアに調和するかを考慮しましょう。

3. **ブランドの歴史** – 長い歴史を持つブランドは、技術と知識の蓄積があり、信頼できることが多いです。

4. **香りの持続性** – 高品質な製品は、適切な量で長時間香りを楽しめます。

## まとめ

一生モノのルームフレグランスは、日々の暮らしに上質な香りをもたらすだけでなく、心の安らぎや特別な時間を演出する大切なアイテムです。インテリアとして視覚的にも美しく、長く使い続けられる品質のものを選ぶことで、暮らしの質が向上するでしょう。

香りの好みは個人差がありますので、実際に店舗で香りを確かめてから購入することをお勧めします。アマラインテリアでは、厳選されたルームフレグランスを取り揃え、お客様の理想的な空間づくりをサポートしています。香りによって彩られた豊かな暮らしを、ぜひ体験してみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アマラインテリアスです。インテリアコーディネート・デザイン、家具販売を行なっています。もともと、アメリカでインテリアデザインを勉強したオーナーは、家具屋さんで商品の開発や海外ブランドのバイヤーをしていた経験も活かし、海外風のインテリアコーディネートを得意としています。

INDEX