【照明プロ直伝】10分でできる!ダクトレール取付けマニュアル決定版

【照明プロ直伝】10分でできる!ダクトレール取付けマニュアル決定版

照明の可能性を広げるダクトレール。設置に不安を感じる方も多いですが、実は正しい手順を押さえれば驚くほど簡単に取り付けられます。今回は、初心者でも安心して作業できる取付け方法をステップバイプステップでご紹介します。

■準備するもの
・ダクトレール本体
・プラスドライバー
・メジャー
・鉛筆
・下地センサー
・電動ドリル
・アンカープラグ

■作業手順

1. 設置位置の確認
まずは天井の下地位置を下地センサーで確認します。下地がない場合は、アンカープラグを使用する必要があります。位置が決まったら鉛筆で印をつけましょう。

2. 取付け穴の位置決め
ダクトレールを天井に当て、取付け穴の位置に印をつけます。このとき水平を保つことが重要です。

3. 下穴開け
印をつけた位置に電動ドリルで下穴を開けます。下地がある場合は直接ネジ止めが可能ですが、ない場合はアンカープラグを挿入します。

4. ダクトレールの固定
下穴にネジを締め、ダクトレールをしっかりと固定します。このとき、天井との隙間ができないよう注意しましょう。

5. 通電確認
最後に照明器具を取り付けて点灯確認を行います。

■注意点
・作業前には必ず電源を切りましょう
・重量のある照明を設置する場合は、下地補強が必要です
・防水タイプ以外は浴室への設置は避けてください
・取付け後はガタつきがないか確認が重要です

このように、基本的な工具さえあれば、ダクトレールの取付けは決して難しくありません。ただし、電気工事の知識に不安がある場合は、専門家への依頼をお勧めします。適切に設置されたダクトレールは、お部屋の雰囲気を自在に変える素晴らしいアイテムとなるはずです。

照明選びから施工まで、インテリアのプロフェッショナルによるアドバイスを受けることで、より安全で美しい空間づくりが可能になります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アマラインテリアスです。インテリアコーディネート・デザイン、家具販売を行なっています。もともと、アメリカでインテリアデザインを勉強したオーナーは、家具屋さんで商品の開発や海外ブランドのバイヤーをしていた経験も活かし、海外風のインテリアコーディネートを得意としています。

INDEX